こんにちは、赤ずきんは眠らない。ご存知ですか?
ブラフゲームですね!心理戦で相手を陥れるかポイントを狙うかどちらかの駆け引きが面白いゲームです。
ゲーム自体は小箱でできていますね、小さくて持ち運びが便利です。
赤ずきんというタイトルからも、とっつきやすいでしょう。♪( ´▽`)
【どんなゲーム?】
心理戦ですね!はらぺこ狼は赤ずきん、親ブタ、子ブタから選んで襲う。襲われる側は、おやすみなさいを選んで得点を取るか、トラップを作って狼に立ち向かうかどちらかする。選択肢としてはそれだげですがハッタリや深読みなどが難しいですね。
【ルール】
・まずは全員が3ポイント受け取ります。
・最初のラウンドでは、はらぺこ狼を決めます。
はらぺこ狼は他の人に赤ずきん、親ぶた、子ぶたの配役を決めます。
・はらぺこ狼は目をつぶり、他のプレイヤーは配られた役職カードの下に「おやすみなさい」もしくは「トラップ」のカードを置きます。

・狼は1人を選んで襲撃します。
→襲撃先が「おやすみなさい」だった場合、襲撃成功です。襲撃先の相手からポイントを奪います。(赤ずきんなら3P、親ブタなら2P、子ブタなら1P)
→襲撃先が「トラップ」だった場合、襲撃失敗です。襲撃先の相手からポイントを奪われます。(赤ずきんなら3P、親ブタなら2P、子ブタなら1P)
→襲撃されなかったプレイヤーは「おやすみなさい」ならポイントを銀行から貰います。「トラップ」ならポイントを貰えず終了になります。
・ポイントを失ったプレイヤーが、全ての役職を配り再び同じことを繰り返します。
・そうして先に10ポイント先取したプレイヤーの勝利です。
【戦略】
あまり戦略という戦略が思いつきませんが、
・誰にどの役職を渡すか
・どこを襲撃すべきかと
・「おやすみなさい」「トラップ」のどちらを仕掛けるか
の3行動に分かれます。
カタンと同じで10点先取なので、あと何点とれば勝てるのかと周りの点数を覚えて置きましょう。
・自身が役職の選択権があるとき、7Pなら赤ずきんか狼、8Pなら赤ずきんか親ブタか狼、9Pだとなんでもよいですが
周りの点数を見た時に、なるべくならそのターンで終わらないようにするとよいですね、8Pなら子豚など計算して配りましょう。
・狼の気持ちに立って考えましょう、自身が選ばれる確率は低いです。
「トラップ」はノーリスクですが、ポイントを増やす意味では期待値は低くなります。
勇気を出して「おやすみなさい」を選択するのもありです。
【感想】
ルールがシンプルで、説明も容易。
ボードゲーム初心者にも楽しめるようになっています、感覚としてはSKULLと似ている感じがしますね。♪( ´▽`)