ペンギンパーティはご存知ですか?
可愛いペンギンをピラミッドに並べていくTHEシンプルゲームですね。
ルール説明が簡単なので、ボドゲ初心には良いゲームです。♪( ´▽`)
【どんなゲーム?】
ペンギンをピラミッド上に並べていき、手札のペンギンを出していきます。なるべく多くのペンギンを並べたプレイヤーの勝利です。
【ルール】
・赤、黄、緑、紫、青のペンギンのカードがあります。

(この色の配置みてると黒子のバスケみたいですね!)
・緑ペンギンは8枚他のペンギンは7枚です。
・各プレイヤーに均等に配ります。5人プレイヤーの場合は余りの1枚をピラミッドの下段におきます。
プレイヤーは順にペンギンを置いていきます。
但し、置き方にはルールがあります。
・一番下の段は8枚までしか置けません。
・一番下の段は今並んでいる隣にしか置けません。
・2段目以降は、下の段の色のペンギンしか置けません。下の段が赤と青ならば、赤か青かどちらかしか置けません。
・2段目以降は、土台が揃ってないと置けません。
(下が1枚しかないのに載せることはできません)
・一番下が8枚揃わなくても、上に先に乗せてもOKです。
・一度パスをしたプレイヤーはそのゲームには戻れません。
最後にピラミッドに乗せられないペンギンはシャチに食べられる運命です!その分マイナス点になります。(残酷ですね!)
ちなみに全て手札を無くせたプレイヤーは2点返すことができます。
これを人数分プレイして最終的にポイントの少ないプレイヤーの勝利です。♪( ´▽`)
【戦略】
カードは色によっては殆ど差はないです。緑が1枚多いくらいですね。
・完成させるよりも失点を少なくしよう。
ピラミッドは1+2+…8で36枚ですね。
実際綺麗にピラミッドが完成したところは私は見たことないです。
だいたい1枚~3枚は残ります。
☆手札をチェックする。
5種類のペンギンしかいないので、平均1−2枚になるはずです。
自分が持っていないカードの色は、即刻潰しにかかりましょう。
【1ターン目】
土台を置く時のポイント
基本手札に多くある色を優先に置きましょう。
8枚置けますね、必ず1人最低1枚は置けます。そのため最も枚数の多い色は必ず置きましょう。
【2ターン目】
2枚目も土台に置けることが多いですが、他の色を見るのが大事です。
置けるなら次に多い色を置くのがベストですが、1枚も持っていない色を潰しにかかるのも手です。
また、2枚同色を並べれば、殆どの確率でその上に乗せることができます。
【3ターン目以降】
他の色を封殺することを考えましょう。
・1番下の土台を見ましょう。最低2種類のペンギンは1枚しか置けないはずです。
1枚の色が端にある場合で自分が1枚も持ってない場合であれば、大チャンスです。上に違う色を置いて即刻潰しにいきましょう。
端にない場合は、別色を載せますが、可能なら端っこに追いやるようにしましょう。
自分のペンギンを生き残ることを考える。
・1番下に1枚しかないならば、真っ先に同じ色を置くこと。
・可能なら中心に置くように、端っこは1人の人間で封殺できてしまうので、次の自分のターンまで回ってくることは少ないです。
(端でなければ封殺するまでに最低2人の協力が必要になります、これだと自分のターンまで回ってくる可能性が高まります。)
・2枚以上ある場合は、残りの手札を優先してよいでしょう。2枚以上ある場合は自分のターンに再度回ってくる可能性がすごく高いです。
【プレイした感想】
とにかく可愛いですよね!ほぼ同じ絵なのに来ている服とか違ったり、よく見ると枚数が書いてあったりと、細かい工夫が面白いですね。♪( ´▽`)
そして何より、ペンギンが封殺される時の盛り上がり!それから全て場に出せた時の達成感素晴らしいですね♪( ´▽`)